お知らせ・婚活コラム

NEWS

結婚相談所のお見合い結婚と恋愛結婚とを比較!結婚相談所でのお見合い結婚の方が、離婚率が低い といわれています【男女共通編】≪第59回≫

2021.03.17 婚活コラム

婚活でのお見合い結婚は、恋愛結婚より離婚率が低いという説

 

恋愛結婚が主流の現代ですが、お見合い結婚をする人も一定数存在します。

恋愛結婚とお見合い結婚の期間の差は3年程度とされています。

その為、お見合い結婚は離婚率が高そうと感じる人も少なくないでしょう。

 

 

1.実際にお見合い結婚した夫婦は離婚率が低いと言われています

 

 その理由はお見合いならではの、結婚までの秘訣があるからです。

 お見合い結婚の離婚率が低い理由を3点あげてみます。

 

 ■結婚を前提として交際するため

 ■結婚に対する価値観を共有できるため

 ■経済的に安定している人が多いため

 

 

2.お見合いの目的は、恋愛をするものではありません

 

ほとんどの人が最初から「結婚」を意識しているため、相手と真剣に向き合います。その為、将来の結婚生活を見据えた交際をすることができます。

また、結婚願望の強い人しかいないことも、離婚理由が低い理由でもあります。

結婚=幸せと考える人も多く、多少の夫婦間トラブルでも離婚を選ぶことはありません。

お見合いは価値観が合う人を見つける場でもあります。

どれだけ恋愛で長年付き合っても結婚観が合わないことも少なくありません。

お見合い結婚では出会いの段階から、二人の将来像がしっかりと共有出来ています。

お互いの意見のズレが少なければ、離婚する可能性も下がっていくでしょう。

その為、結婚後の将来像は互いにきちんと話し合う必要があります。

たとえば「こどもは何人欲しいとか」意見が食い違っていれば、どちらかが我慢する事になりかねません。

漠然的なイメージではなく具体的な内容をお見合いの時点で共有することが大事です。

 

 

3.お見合いが結婚目的や条件を明確にする

 

幸せな結婚生活を築くためには、まずは自分自身がブレないことが大切です。

条件がマッチしても、ひとつのズレが生じるだけで、離婚を考えてしまいます。

婚活を始めるほとんどの人が、つい焦ってしまいがちになります。

その為にも「結婚の目的」と「相手に求める」条件を明確にしておくことが大切です。

ただし、相手に対して多くは求めすぎない様に注意をしましょう 

 

        

 

4.お見合い結婚の秘訣はありのままの自分を伝えること

 

お見合いの時には失敗したくない気持ちが強いせいで、ついつい見栄を張ってしまう人も少なくはないです。

自分の意見なのに親が言ってるなど、他人や親の意見を言いがちな事は結婚後に苦しむことになります。

そのため、ありのままの自分を伝える事を心がけることが大切です。

お見合いでは多くの人はお相手の事を信用できる相手かどうか?見極めます。

会話の内容に嘘があれば、信頼関係を失うばかりか、深刻なトラブルになりかねません。

無理して相手に合わせないで、素直な気持ちをぶつけましょう。

 

 

5.仲人を上手に利用する

 

お見合いの席において仲人の存在は大きなメリットです。

結婚相談所なら、お見合いの準備段階からさまざまなサポートやアドバイスを受けることができます。

結婚相手は自分で選ぶものですが、客観的な視点の仲人のアドバイスも成婚への近道になるのでおすすめいたします。

婚活のプロがきちんと背中を押してくれるはずです。

特に結婚相談所において仲人は多くの実績がございます。

理想的なパートナーと出会うためにも、上手に仲人を利用することも意識しましょう。

 

 

【まとめ】

・”結婚”をスタートラインとするお見合い結婚は離婚率が低い

・婚活では結婚後の人生観や将来像の準備が必要

・婚活のプロである仲人を上手に利用して結婚につなげましょう

 

☆婚活の秘訣を動画で配信!コスモスプリマリエYouTubeチャンネルはこちらから↓

★資料のご請求は下記の『資料請求』をクリックしてください。

お問合せ・婚活パーティのお申込み

Contact

個別相談会のご予約や資料請求・婚活パーティのお申込など、
お気軽にお問合せください。

View more